【戻る】

Zone情報

Lower Guk
-Live 前編
-Live 後編

特別編

ペロペロ写真館

過去日記

Volume 4
Volume 3
Volume 2
Volume 1

1999/09/24 怪獣はどこ……?

さて、やってきましたDragon退治。Lavastorm MountainsのDruid Gate Pointに総勢40名近くのメンバーが集結しました。人数に少々不安がありましたが、前回のNagafen退治も5Partyで行われたということで、いけるということで突撃です。

さて昨日から人数が増えたこともあって一気にクモエリアを突破してFG前に。朝方に外国のギルドが来ていたらしく、FGは少な目。しかしながらKing TranixとWarlord Skarlonはいたので早速狩り開始。Kingからは昨日と同じ王冠が、Warlordは今度はMithrilの足がぁ。これもRanger装備可能なのでがんばったんだけどRandom勝てず(ToT)。そして順調にNagafen近くまでサクサク進みます。でもどうも様子が変。敵が少なすぎるのです。まあ朝FG狩りが行われていたから少ないのは分かるんだけど、Trackingにも今日はNagafenの姿がない。倒されたという情報もないので、とりあえず部屋の前までいってみるとやはり、い・な・い!部屋には一匹Nagafenお付きのFG、Magi Rokylがいるだけです。なぜいないんだぁ〜っとやり場のないパワーをみんながMagiにぶつけてMagiを瞬殺していました……。

ふと、上を見上げるとそこには月が輝いていた。Nagafenはお月さん見ながら寝るのね。月見の季節だしちょうどいいわね……。でも今日はお留守のようね……。

というわけでいませんでした。理由は朝方やはり外国のギルドDark Tempestがここを攻めたようです。しかしながらパーティーは壊滅、回収も不能となり見かねたGMがNagafenを殺してしまったようです。GMってそこまでするんですね……。

この部屋の広さ分かりますか?PCがほんとに米粒状態になってしまいます。Nagafenをもっと近くで見たたっかけど残念です。顔だけでHill Giantくらいありますよ、ほんとに(笑)。

その後やりきれないメンバーが残って今度はPFKのLady Voxの調査に行きました。ここのLady Voxはパッチ後以来、未だ倒されていませんね。とりあえず後はVoxだけというくらいの所まで行くことは出来ました。ここVoxの手前にGiantサイズの大きな格子戸があるんですが、これがくせ者で上に上がるとき人も巻き込まれつり上げられてしまいStuckしてしまいます。そしてこの犠牲になったMilky……。それも他にかなりの人が。しかもLDが多発。MilkyもStuckしたままLDしパーティーに戻れず、そのまま5.6匹のIce Giantにたこなぐりにされ死亡。メンバーの半数以上が死亡という惨事になりました。ここもGiantのSummonが厄介で、逃げようとしてもすぐ引き戻されてしまうのです。この後、報復戦で場所をしっかり決めて戦ったら一気に5匹相手にして結構楽に勝てることも判明。さて、次はVoxでしょうか?はたまたPFKですか?


1999/09/23 炎のおじちゃん

Nagafen’s Lair……遂に来ました、Doragonを倒す日が。
といっても今日は予行演習(笑)。ギルドBelievers、Divinerが中心となってNagafen’s Lair(Sol B)のFire Giant(FG)で複数パーティーの連携の練習をしようと言うことになり、総勢24人くらい4Partyが集結しました
まずクモエリアを野獣と化した(WARがかなり多いから(^^;)軍団が飛びかかり蹴散らしていきます。

ここがクモエリアの終着点のようです。ここまではさすがにこの人数だとスイスイっと来れますね。この坂を上った先からが炎のおっさんの登場です。

上に見えるクモのマークは、なんか血液が沸騰しているようにブクブクと脈打ってます。その下には石と化した人が蜘蛛の巣に絡まってます。きゃああ、Milkyこわ〜い。

坂を上ってしばらく進むといきなりガラっと視界が広がり、今までの息苦しい狭い通路とは全く違うサイズになります。ここからFGのすみかなのですね。きゃ〜Milkyこわ〜い。

と言いながら最前線の方でウロウロしているMilkyなのです。そして最初のお出迎えはKing Tranixとfire giant wizard。きゃあ、いきなりKingなのぉ〜?どうも手前のはFGは外国のギルドが倒してしまっていたらしくいないらしいです。というのも噂ではgiantは8時間周期のSpawnと言うことらしいのでなるほど納得。


きゃあ、やっぱりこわ〜い。と言いつつボコスカ殴りまくり。それに気づいたかKingのおっさん!
King「ええ根性しとるやないか、ね〜ちゃん?あ〜ん?」
*ブンブンッ!*
You try to slash King Tranix, but King Tranix dodges!
King Tranix hits YOU for ××× point of damage.
You try to slash King Tranix, but King Tranix parries!
King Tranix hits YOU for ××× point of damage.
・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・プチッ

おっさんの迫力に電話回線ぶち切れっす。

おじちゃんからはCrown of King Tranix(AC7、INT13、WIS13)が出ました。しかもTANK専用(笑)。RNGもいけると言うことで早速参加。でもサクっと負けるぅ。

次に出たのはMithril Vambraxes!!>これRNG付けれるんだよぉ!

カッコえええええええええっぺ!!!!!!

Milky気合い満点!と思ったらrandom 1〜100で99出ているじゃありませんか!?これは100を出すしかぁ!

どう?SEXY度ダウン?
うん、かなりダウン(w
えぇ〜(ToT)
仕方ないわね、今回は譲って上げるわっ!(random勝負に負けただけ)

でもうちのパーティーゲットなのでGOODです(^^)。


これがFG制圧の図です〜。やっぱ記念写真ですか?も〜じゃんじゃん撮っちゃいましょう。イスのサイズもビッグサイズですね。



そしてじゃんじゃん、奥へ進んでいってしまいます。当初Permafrost Keep(PFK)のLady Voxをやっちゃう予定だったのですが、昨夜のサーバーダウンでNagafenいることが発覚!DragonのSpawn周期は通常30Day(笑)といわれています。でも30Dayの間に絶対サーバーダウンあってSpawnのデータがクリアされちゃうから、周期はサーバーダウン次第と言うことですかね。つい先日Nagafen討伐のニュースが入ってきたばかりだったのでいないと思っていたんですが、いるとなればこっちの方が土地勘もあると言うことでNagafenやっちゃおう企画に変更です〜。

そしてなぜかrandom勝負で99とかを連発してうちのパーティーが次々アイテムゲット(笑)

「ねぇ、MEDIしてるふりして座ってよっか?」
「出来るだけ後ろにいようよ(w」
「美味しいところだけ持っていこ(w」

とか、訳のわからんこといっているこのパーティーにみんなアイテム取られていいのか!?(笑)>(ほんとはちゃんと戦ってましたよ(w)

Milkyも遂にrandom勝負でなんと100をだしアイテムゲット!!

んで、これなんっすか?(笑)

余り物に強いMilkyであります。100出るとこ違うよな、絶対。うんうん……。



そして……。
こんな所を通って……。 こんな所を抜けると……。

続きはまた明日(^^)/


実はこの日一度Nagafenに見つかってしまいました。ちょっとのぞきに行ったWARのBosskingとMilkyですがそれが反応しちゃったんですよぉ。パッチでここの奥にいる生物は反応範囲が考えられないほど広くなっています。こっちが見えるか見えないかくらいで反応しちゃうんですよ。その時たまたまBosskingがMilkyより一歩前にいたため、そっちに全部いちゃってMilkyはNagafenのお付きMagi RokylのAoE(Area of Effect)の魔法食らっただけすみましたが、お隣のBosskingはあっという間に……。く〜〜オイシイとこ取られた(笑)。あとその前にも犠牲者も出てるんでが、何故かというとfire giantはsummonというのを持っています。殴られて痛いから離れようとすると、また前に呼び戻されるのです。たぶん「おら、まてぇぇ」って感じで首根っこ捕まれて戻されてるんでしょうね。そしてfire giantを溶岩に落とすとどうなるでしょう?そうですねぇ、溶岩の中に呼び戻されるのです。お〜、くわばらくわばら。
本日のBroadcastで「Nagafenは打ち倒された!」とか出るのをご期待くださいねっ(^^)。


1999/09/12 あら、着いちゃった?Part2!

ん?今度はどこに着いちゃったんでしょう?
この日はGuk Bottom Undead Sideの深部のghoul arch magiが出る場所を拠点にCampを開始しました。このmagiちゃんはShining Metallic Robes(通称:紫ローブ)を持っているんです。しかしこの日までmagiちゃんが出たところすら見たことなく、「ほんまに出るんかい?」状態でした。そしてこの日も全然出ずとうとうみんながお供え物を始めてしまいました(笑)。その甲斐あってか、一度だけ会うことが出来ました。
magiちゃん強いです。600DMGの魔法を食らちゃったのにはさすがにちょっと焦りました。殴りでも120DMG級を連発されます。Casterなのにヒットポイントも多いときてるんで気を抜くとまずいですね。magiのレベルは45です。ちなみにこの子はハズレでした。

この日は隣にあるreanimated handが出る部屋(通称:Hand room)も一緒にやっていたんですが、それでも暇暇になってきてとりあえず暇つぶしのザコちゃんをLord部屋に続くと思われる所からPULLしていました。すると、「あれなんかLord部屋みたいだよ?しかも3匹しかいな〜い。」といっているじゃありませんか。これはもう行くしかりませんね!とりあえずLordの部屋までは掃除済みなので、「とりあえず拝んでGGしましょう。」といつものパターンで行ってみることに。しかもLv50でもない1Party、この部屋の事知っている人は誰もおらず隠し部屋なんかあったら終わりだね〜とか言いつつ見行ってみるとそこにPOPしていたのはDar、Dar、Bok。(強さは前回の日記を参照してねっ)。これはおそらく最初としては最高のPOP状態です。最悪ならLordやGuk、Bokなどが出ているときでしょうね。ということでLullなどで眠らせSpawnの調節に成功!しかも見たまま3POPだけなので、あの地獄のように護衛のいるKing roomにくらべたらかなり楽なんですね。
占領の図(^^

毎度恒例の記念撮影が終わったところで後は主役を待つばかりとなりました。まさか1Partyで占領できるとはねぇと感動しつつ待っていると、最初にPOPしたのがghoul guk knight。当たりではないんだけど、やっぱり始めて見れたので感動(ToT)。やっぱお供えいるかな?ということで、玉座にお供え物をおいて準備万端。すると……。

と言ったかどうか分かりませんが(^^;「Rrrrrrrrooooaaakkk!」というカエル独特の叫び声がそう聞こえました(笑)。Lordは基本はShadow Knightです。だから最初に骨ペット出してきます。もちろんHarm Touchを使うほかなぜかLay Handsを使うという訳のわからん敵でもあります。レベルは47、やっぱ強いです。体力減りだしたら基本のStun連発でLay Handsを阻止し勝つしかありません。1パーティーなので、もしLay HandsをされるとGGで逃げるしかなくなります。

もっとよく見たい人のためにLordのUPです。

か、カッコイイ(^^;(イッちゃてるとも言う)。右手に持っているのはもちろん名刀「Short Sword of the Ykesha」です。こんな写真乗せると化け物みたいだけど、他のカエルと顔一緒ですよ(^^;。

そして遂にMilkyのスーパーパワフルな一撃に倒れるのです!(え、全然パワフルじゃないって?(^^;)

Lordの持ち物です。Lordは感じ的に1/2くらいの高確率でPOPしました。4時間くらいで4POP、2 Ykesha、2 Helmとホクホク状態でした〜。


1999/09/08 あら、着いちゃった?

今日はGukのLiveSideでちょっと奥まで探索してみよっか?ということで通称「Keep」と呼ばれる(呼ばれてるのかな?勝手につけてるかも(^^;)とこから通称「Castle」と呼ばれてるっぽい?とこに向かうことにしました。パーティ構成はWAR、RNG、BRD、CLR、CLR、WIZです。ほぼ固定であります。
まずここに行くにはレアPOPなfloglok noble君を殺らなくてはいけないのです。POPしていないほうがラッキーかも。nobleと言えばEnchanter。Enchanterといえば……?そうCharmですね(^^;。いやぁ、昔はよく仲間に殴り殺されたもんでちゅな(苦笑)。
そこをクリアーするとhuge water elementalというのが出るエリアがあります。hugeと付くからめちゃめちゃ巨大か?と思うけどこれがかなり小さい(標準サイズ(^^;)。

この中で泳いでるっぽい。

ここに一カ所すり抜けるカーテンがあってそこを抜けるといよいよ敵が変わってきます。普通1PartyでLv50でもないPartyがこんな奥まで来るのめったにいなさそうだけど、モンスターのLINKさえ切れればなんとでもなりそう。LINK切りはBradのLull。効果時間は短いけど失敗しても敵が襲ってこないのでLINK切りには最適なんですね。野外ならRangerのHarmmonyですか?(うへへ)
そしてこの通路を抜けていくと(簡単に言ってるけど敵は結構いっぱいね)あ、あれ?

ぎょ、玉座発見(^^;。え?見にくい?んなこと言ってもこれ以上近づけないよぉ。

ねね、着いちゃったよ。どうしよう?(笑)。
せっかくだからやってみっぺ?

というわけでとりあえずご挨拶だけでもしておこうかということに。今回POPしていたのはKingの代わりにハズレPOPしちゃったfloglok guk knight。いわゆるザコの親分ですな。推定Lv46くらい。しか〜し、その周りにはfloglok bok knight×3、floglok kor shaman×2、ザコもろもろ……。Lullで結構眠らせたんだけど奥の方から続々やってきて、結局bok×3、kor×1を相手にする羽目に。結構がんばったんだけど途中でPAT(巡回)がADDしてしまい、やむなくGG発動して帰りました。でも噂通りLiveSideは1Partyで制覇可能だと言うことが分かりましたんで週末のでもLvもうちょい上げて再挑戦の予定です(^^。

今ちまたで流行ってるらしい「いつかコロスリスト」に”floglok guk knight” をメモメモφ(。。 )
ん?時代遅れ?


shin→vis→wan→zol→dar→bok→guk(Knight)の順に強く
tsu→tal→urd→yun→kor→jin→guk(LiveSide:shaman、UndeadSide:wizard)の順に強くなります。


1999/09/06 え?ご無沙汰?(笑)

そうなんです。ちょっと忙しいんです(笑)。今実はGukの秘密を解き明かしているため、そのうちまとめてUPしようかと思っています。
今、どこら辺を攻めているのかというのだけちょっとだけ。

ここら辺はもう占領済み(笑)。後まだ手合わせしていないのがGhoul SideのLordとLive SideのKingくらいになってきました。

ちょっと見にくいですがfloglok kingとかTrackにかかります。護衛にtactician、bok knight、kor shamanという最強クラスのモンスターが一緒にいるのも分かりますね。さすがにここあたりを攻めるには2Party欲しいところです。来週あたりにLordかKingに攻め込む予定もあるので返り討ちに会わないようにがんばってきます(^^;