【戻る】 Zone情報 Lower Guk -Live 前編 -Live 後編 特別編 ペロペロ写真館 過去日記 Volume 4 Volume 3 Volume 2 Volume 1 |
パッチで新たにモンスター、アイテム等が配置された水中ダンジョンKedge Keep。すべてが水中のため水中呼吸の呪文等が必要になってきます。 水中ということもあり、上下移動が可能なため縦穴が数多く存在します。またしっかり止まっていないと呪文がキャンセルされるため慣れるまでは非常に戦いづらく、またモンスターも強烈に強いため、レベル50近いフルパーティーで挑みたいところです。ほんの入り口付近なら、さほど強いのはいませんが、それでもレベル50で経験値が入るサメ、ピラニア等が泳いでいます。 サメでも人食いで有名なハンマーヘッドシャーク、ホオジロザメ風のサメなど様々。ハンマーヘッドシャークはかなり強いです。ピラニアも攻撃力が強く、くせ者です。
まずはここの住人、人魚。おそらく彼女はドルイド系でレベルは45前後あります。上の写真の大きい人魚は女王のような者で名前付きです。手にはドルイド専用の武器を持っています。この名前付き人魚は激強で、最初1パーティーでも勝てそうだったのですが、目くらましの呪文をかけられ、かけられた者はその辺を走り回るため、敵を呼んでしまいどんどん不利な状況に追い込まれてしまいます。やるなら2パーティー欲しいところです。
シーホース。いわゆるタツノオトシゴです。彼はおそらくザコ扱いなのでしょうが、強さが半端ではありません。クラスはクレリック系でそのレベルは45を越えてきます。おそらくComplete Healingを使うほか、500 damageの直接攻撃魔法(DD:Direct Damage)を放ってきます。この奥にタツノオトシゴの生息地帯があり、3、4匹に囲まれ500DMG DDを連発され、1、2秒で瞬殺されてしまいます。
おまけ(笑)。こんなのも泳いでいますが、Prisoner(囚人)でかなりザコですし何を持っているというわけでもありません。 回ってみた感じ、それほど広くはないようです。道もかなり複雑なのですがつながっていることが多いです。ただ見た目が同じで見分けが付きにくいので、しっかり来た道を覚えておかないと迷うことになりそうです。あと上下の揺れが激しく酔うかもしれません(^^;
やっぱり一応記念日になるのかな?
プレイ時間:68 daysですか……。と言うことは2ヶ月ちょっとPCの前に座り続ければレベル50も可能な……ってそんな人いませんね(^^;。キャラ誕生日4/15から数えて日数194日目なので、プレイ時間を日数で割ると……8時間20分……テレホの時間帯がPM 11:00〜AM 7:00までの9時間……これって、テレホ間毎日ほとんどフルにプレイしないとダメじゃないですか(^^;。そんなにやっていた記憶ないんですがね。。計算してみてびっくりな感じです。 ここまでくると、さすがにぼちぼちやることも少なくなってきます。というより、プレイヤー全体の平均レベルが上がってきている中、レベル40以上、1パーティーでこなせるダンジョンが少なすぎるのが問題です。今はどこへ行ってもいっぱい。私たちがテレホ開始と同時に集まって、行きたいというところへ行って空いていたためしがありません。このレベルで行ける所といえばGuk BottomかSol Bくらいです。PFKは遠すぎる、近くにGGポイントがないということからなかなか行けません。Kedge Keepなんて水中ダンジョンのため行けたものじゃありません。そして最近できたSol Cは期待はずれのクエストNPCが配置されているだけの街のような所。今後オープンされる予定のPlane of Hate、Plane of Skyと行ったような所は、GMが回収の手伝いは出来ませんと言われているように、おそらく複数パーティーでしかこなせないところなのでしょう。 では複数パーティーで行けばいいじゃないかといわれそうですが、これがまたなかなか大変です。EXPのこと、Lootのこと、Chatの問題と色々出てきます。今なら2ndキャラで遊ぶか、最近EQ始めた人がもっともよいかもしれませんね。しかし私にはもう2ndやる気力はありません(笑)。 最近、日本チームと外国のチームがPlane of Fearの攻略に成功したそうですが、ゾーンの難易度を保つためか知りませんが、クリアした後GMが出てきてプレイヤーをBanした後すべてのモンスターをRepopさせFullpop状態にしたそうです。前回も回収のためNagafenを殺したということがありました。自分も一度Plane of FearでGMヘルプを受けた身なので、あまりいえませんが、あの時もヘルプは借りたくなかったので最後まで自力で粘りましたが、これ以上するとパーティーのメンバーに迷惑かかると思ってやめということがありました。GMというのはこのゲームでどういう存在なのか、ちょっと疑問に感じています。 と、まあ最近は色々あったり、行く所がもうなかったりしてこれからはゆっくり余生を過ごそうかと(^^;。ちょっと愚痴っぽくなっちゃいました。
ここまで来る途中、ちょっと色々ありました。Fire GiantのKing TranixとWarlord SkarlonがBugにより消えてしまいました。理由として考えられるのはその時、大量のLD(Link Dead:回線切断)が発生していたため、最大ダーメジを与えた人が戦闘途中LDを起こしたため。(これはうちのパーティーでも前日経験あり。パッチの影響かな?)もう一つはどちらも最後のとどめをPetが刺していたということ。どちらが理由か分かりませんが、この2匹が消えたのはTankにとってはかなりショック(笑)。ということでNagafenがHP減ってきた時はPetを消してやりました。 この日集まったのは5パーティーくらい?(すいません、多すぎてよく覚えていないっぺ。)確か戦闘開始し始めたのがAM 1:30くらいで終わったのがAM 4:00頃?(これまたかなりあやふや。)というわけで結局2時間30分くらいかかったんですね。しかしTankはみんなよく死んでましたね。Nagafenは上の部屋より先は出て来れません。ではなぜ死ぬのでしょう?Nagafenから離れればいいんですけど、「え?まじ??」というくらい離れた場所でSummonを受けNagafenの足元まで戻されてしまうんです。で、また「やば〜」と思って逃げ出すとまたSummon。これの繰り返しですね(^^;。もともと逃げるというときはHPが少ない状態からなので、何度もSummonを受けると大概死んでしまうんです。あとNagafenはAE Fearを持っているのですが、これはResistをUPしておくことでほとんど問題なしでした。Milkyは最初の一回だけ逃げ出しただけで、その効果も5秒くらいで切れていました。 戦闘方法ですが、最初パーティーを2つに分け、先発→後発→休憩といった感じでやっていたのですが、これだとTankが死にまくって、Res & Buffのかけ直しで休憩時間が長くなりすぎてNagafenの体力が回復してしまい効率が悪かったのですが、後からAll Tankでの攻撃に変えてから、Nagafenの攻撃分散、Summon対象が変わって死人の減少といったことからNagafenの体力がぐんぐん減っていきました。これでみんな「倒せる!」と思い始めましたね。 結局最後は、うちのパーティーがとどめを刺したもののEXPは別のパーティーでした。どれくらいEXP入ったんでしょうね?今回Nagafenが持っていたItemの一覧をば。
以上5つのItemを持っていました。Cloakは超当たりですね。No Charge Hasteです。いやぁ、また取りに来たいものですね(^^;
|
||||||||||||||||||||